こんにちは!コロンです!
今回は、『アンカーパニック』の序盤をスムーズに進めるための攻略情報をまとめました!
リセマラ不要! 最初の「引き直しガチャ」でSSRキャラを確保できるので、何度もアプリをインストールし直す必要はありません!
また、ストーリーを進めることで宿舎システムやガチャ機能が順次解放されていきます。
「どのキャラを育てるべき?」「効率的な進め方は?」といった疑問に答えながら、育成・バトル・機能解放・無課金でも強くなるコツを徹底解説していきます!
序盤でつまずきたくない人は、ぜひ参考にしてみてください!
目次
まずはサクッと基本情報をチェック!

項目 | 詳細 |
---|---|
タイトル | アンカーパニック |
ジャンル | 3Dターン制RPG |
配信日 | 2025年2月27日 |
プラットフォーム | iOS、Android、Windows |
運営会社 | IceBird Network Technology Co., Limited |
料金形態 | 基本プレイ無料(アプリ内課金あり) |
アプリ容量 | 8.57GB |
『アンカーパニック』は、戦略的なターン制バトルと美少女キャラの育成が楽しめるRPG!
『アンカーパニック』はまったら、こちらのゲームもオススメ!それぞれの魅力や遊び方を詳しくレビューしているので、ぜひチェックしてみてください!
美少女×バトルRPG | 戦略性の高いターン制RPG | 変身ヒロイン×美少女RPG |
まずは引き直しガチャでスタートダッシュ!
『アンカーパニック』では、ゲーム開始直後に「引き直しガチャ」(スターターリンク)があり、SSRキャラを1体確定で入手可能!
このガチャは、結果に満足するまで何度でも引き直しができるので、納得のいくキャラが出るまで繰り返し引き直しましょう!
引き直しガチャのポイント
- SSR排出率は2%だが、1体確定枠あり!
- アサヒ・メルロー・アリスの中から1体を確保できる!
- 引き直し回数に制限なし!納得いくまで回せる!
序盤におすすめのSSRキャラ
序盤をスムーズに進めるなら、以下のSSRキャラを狙うのがおすすめ!
キャラ名 | タイプ | 特徴 |
---|---|---|
アジサシ | サポーター | 味方全体の素早さUP&攻撃バフ付与 |
エコー | サポーター | クリティカル率UP&追加攻撃バフ |
デライラ | ヒーラー | シールド&回復スキル持ち |
レイヴン | アタッカー | 高火力&防御無視攻撃 |
メルロー | アタッカー | 燃焼ダメージ&クリティカル強化 |
序盤では、バトルの安定性を高めるサポーターorヒーラーが特に重要!
アジサシ・エコー・デライラあたりを確保できれば、ストーリー攻略がスムーズになります!
「どのキャラを選ぶか迷う…!」という人は、他のガチャで引いたSSRキャラと被らないキャラを確保するのも手!
ここでしっかりスタートダッシュを決めて、序盤を有利に進めましょう!
次は、ストーリー進行で解放される機能について解説していきます!
ストーリーを進めて各機能を解放しよう!
『アンカーパニック』では、ストーリーを進めることでさまざまな機能が解放されていきます!
序盤の攻略をスムーズに進めるためにも、どのタイミングで何が解放されるのかをチェックしておきましょう!
ストーリー進行で解放される主な機能
解放タイミング | 解放される機能 | 詳細 |
---|---|---|
2-2クリア | イコル刻印ガチャ解放 | 装備用ガチャ(キャラガチャとは別) |
2-4クリア | 資源クエスト解放 | キャラ育成素材を獲得できるクエスト |
3-7クリア | モジュールクエスト解放 | スキル強化素材を獲得できるデイリー任務 |
第2章クリア | バトル3倍速解放 | 戦闘スピードがより快適に! |
第2章クリア | 周回機能強化 | まとめて複数回バトルを行えるように! |
機能解放を意識して進めよう!
序盤はまず2-4クリアを目標にして資源クエストを解放するのがおすすめ!
キャラの育成素材を効率よく集められるようになるので、その後の攻略がスムーズになります!
また、第2章クリアで戦闘の倍速機能や周回機能が強化されるため、まずはストーリーを優先して進め、効率的にゲームを進められる環境を整えるのがベスト!
次は、キャラ育成の基本と序盤のおすすめ強化方法について解説していきます!
育成の基本!まずは戦力を整えよう!
『アンカーパニック』では、キャラの強化が攻略のカギ!
序盤の敵は防御力が高く、なかなか倒しにくいため、頻繁にレベルアップして上限レベル20の突破を目指すことが重要!
レベルが足りないとダメージが通りにくく、攻略が厳しくなるので、経験値アイテムを使ってこまめに強化し、戦闘でのストレスを減らそう!
キャラの強化方法(序盤の優先度順)
① レベルアップ(最優先)
- 経験値アイテム「作戦報告書」でキャラのレベルを上げる
- 「作戦演習」(資源クエスト)で経験値アイテムを集めるのが効率的
- !敵が硬くなってきたら、こまめにレベルアップを!
② 突破(レベル上限解放)
- レベルが上限に達したら「突破素材」を使って上限を開放
- 突破素材は「能力開発」(資源クエスト)で入手可能
③ スキル強化(戦力アップに直結)
- 通常攻撃・スキル・必殺技の強化が可能
- スキル強化には「モジュール」素材が必要(3-7クリア後に解放)
- アタッカーのダメージスキルやヒーラーの回復スキルを優先的に強化!
④ 装備(烙印)の強化
- 烙印を装着することでHP・攻撃・クリティカル率などを強化
- 2-2クリア後に「イコル刻印ガチャ」が解放され、烙印が入手可能
- SR烙印セレクト箱で不足分を補い、最適なセット効果を発動させる!
⑤ 親密度アップ(ステータス強化+交流要素)
- 宿舎でキャラにプレゼントを贈ると親密度が上昇
- 親密度が上がるとステータスが微増し、ボイス・イベントが解放
序盤の育成優先度は?
序盤では、まず 「レベルアップ」 を最優先し、キャラの基礎戦力を上げることが重要!
その後、レベル上限に達したら 「突破」 を行い、さらに強化を進めていきましょう!
強化の流れ(序盤おすすめ)
- ストーリー2-4をクリアして資源クエストを解放!
- 作戦演習で経験値アイテムを集め、主力キャラを育成!
- レベル上限に達したら「突破」素材を集めて上限開放!
- 2-2クリア後に「烙印ガチャ」を解放し、SR烙印を装備!
- スキル強化用の「モジュール」は3-7クリア後に本格的に集める!
レベルを上げるだけでも序盤の攻略が格段に楽になるので、「経験値アイテムを集めて主力キャラを育てる」 ことを意識しながら進めよう!
次は、序盤のおすすめ編成と戦い方について解説していきます!
序盤のおすすめ編成と戦い方!
『アンカーパニック』のバトルでは、ジョブ・属性・陣形を意識した編成が重要!
ここでは、序盤のおすすめ編成と戦い方のポイントを解説します!
序盤のおすすめ編成の考え方
バトルでは最大5人まで編成可能ですが、序盤はバランスの良いチーム編成を意識するのがポイント!
おすすめの基本編成(5人)
役割 | 説明 | おすすめキャラ |
---|---|---|
タンク(前衛) | 敵の攻撃を受ける | コラズ(R)・カース(SR) |
アタッカー(火力) | 高ダメージで敵を倒す | レイヴン(SSR)・メルロー(SSR) |
サポーター | バフやデバフで支援 | アジサシ(SSR)・エコー(SSR) |
ヒーラー(回復) | 味方を回復・補助 | デライラ(SSR)・セントウレア(SR) |
自由枠(補助or追加火力) | 状況に応じて調整 | スピリット(SR)・アタッカー枠 |
編成のポイント
✅ タンクを前列に配置して、敵の攻撃を引き受ける
✅ アタッカーは後列に配置し、安全にダメージを出す
✅ ヒーラーorバッファーは必ず1人入れて、耐久力を上げる
✅ 敵の弱点属性を狙ってダメージアップを狙う!
戦い方のコツ(序盤向け)
① 敵の属性と弱点を意識する!
敵ごとに弱点となる属性があるので、有利な属性キャラを編成することでブレイク(行動不能)を狙いやすくなる!
特にボス戦ではブレイクを活用して攻撃チャンスを増やそう!
② 陣形を活かして有利に戦う!
バトルでは陣形ごとに異なる効果があり、
ストーリーを進めることで新しい陣形が解放されていく!
序盤は、前衛にタンク、後衛にアタッカー&サポートを配置するのが基本!
③ オートバトルは雑魚戦向け!ボス戦は手動でスキル管理!
オートバトルでは、スキルや回復を最適なタイミングで使えないことがあるため、
ボス戦では手動でスキル発動を管理するのがベスト!
編成を意識して進めるだけで、序盤の攻略がぐっと楽になる!
次は、ゲームをスムーズに進めるためのポイントを解説していきます!
進行をスムーズにするポイント!
『アンカーパニック』を効率よく進めるために、スタミナ管理・アイテム収集・無課金でも進めやすい工夫を解説!
序盤でやっておくと後々楽になるポイントを押さえておこう!
1. スタミナの使い方を工夫する!
✅ ストーリー進行を優先!
まずは2-4クリアで「資源クエスト」解放、3-7クリアで「モジュールクエスト」解放を目指そう!
✅ 資源クエストで経験値アイテムを確保!
キャラの育成に必要な経験値アイテムは、資源クエスト「作戦演習」で集めるのが効率的!
✅ スタミナ消費をまとめて行う!
クリア済みのクエストは、スタミナ2倍消費で報酬2倍獲得できる機能を活用しよう
2. 集めておくべきアイテム
✅ キャラ育成素材(最優先!)
- 経験値アイテム(作戦演習で入手)
- 突破素材(能力開発クエストで入手)
- スキル強化素材(3-7クリア後に解放)
✅ ガチャ関連アイテム(計画的に貯めよう!)
- 無償アステリウム(ストーリー報酬やミッションで入手)
- ガチャチケット(ログインボーナスやイベント報酬)
✅ 装備(烙印)の強化アイテム
- 2-2クリア後に「イコル刻印ガチャ」が解放されるので、
配布の「SR烙印セレクト箱」で必要な装備を補うのがおすすめ!
3. 無課金でも進めやすいポイント!
✅ ログインボーナスを活用!
- 2日目ログインで「烙印ガチャチケット」入手!
- デイリーミッションをクリアして無償アステリウムをコツコツ貯める!
✅ 配布キャラを活用!
- エリシア(配布ヒーラー)は星5まで育成可能!
→ ガチャでSSRヒーラーが出なくても安心!
✅ 基地(インフラ機能)を活用!
- 宿舎やインフラ施設を活用すると、時間経過で育成素材が獲得可能!
- キャラを宿舎で休息させると、コンディションを回復できる!
✅ 序盤はリソースを主力キャラに集中!
- いろんなキャラを育てると素材が不足しがち!
- まずは主力の5人を優先して強化!
これらを意識するだけで、無駄なく効率的に進められる!
次は、この記事のまとめに入ります!
まとめ:序盤を乗り越えて強くなろう!

『アンカーパニック』の序盤をスムーズに進めるためのポイントをおさらい!
✅ 引き直しガチャでSSRキャラを確保!
→ リセマラ不要!好きなSSRを選んでスタートダッシュ!
✅ ストーリーを進めて機能を解放!
→ 2-4クリアで資源クエスト解放!3-7クリアでスキル強化素材が集められる!
✅ 育成は「レベルアップ」→「突破」→「スキル強化」の順で進める!
→ 資源クエスト「作戦演習」で経験値を確保し、突破素材を集めて戦力アップ!
✅ 序盤のおすすめ編成を意識!
→ タンク+アタッカー+サポーター+ヒーラーのバランスが重要!
✅ スタミナとアイテム管理を工夫!
→ スタミナはストーリー進行と育成素材集めに優先的に使おう!
✅ 無課金でも楽しめる要素が豊富!
→ ログインボーナスや配布キャラ、基地インフラを活用してコツコツ育成!
序盤をしっかり攻略すれば、その後のゲーム進行がグッと楽になる!
『アンカーパニック』を楽しみながら、戦略的に進めていこう!

※『アンカーパニック』の画像は、ICEBIRD GAMESが開発・運営するゲーム内で取得したスクリーンショットや公式プロモーション素材を使用しています。すべての権利はICEBIRD GAMESに帰属します。公式サイト: https://www.anchorpanic.com/
※ アプリの容量はデバイスやプラットフォームによって異なります。インストール前に各ストアページで必要な容量をご確認ください。