「City of Warsってリセマラいるの?」「序盤って何すればいいの?」
そんな疑問を持ったあなたに向けて、本記事ではリセマラのやり方と効率的な序盤の進め方を徹底解説します!
『龍が如く』シリーズの人気キャラクターが集結した話題作『City of Wars Powered by 龍が如く』。
本作はストラテジー×キャラ育成の要素が強く、プレイ開始のスピードがとにかく重要!
結論から言うと――
リセマラは非推奨!早く始めた人が圧倒的に有利です!
とはいえ、序盤でつまずくと後々差がつくのも事実。
この記事では、リセマラ手順に加えて、
- 引けたら育てたいSSR仲間
- 序盤の育成&施設の優先順位
- PvE・PvPで活きる編成のコツ
まで、初心者に役立つ情報をギュッと詰め込みました!
まずはゲームの基本情報からチェックしていきましょう!
ゲームの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | City of Wars Powered by 龍が如く |
ジャンル | ストラテジー×育成シミュレーション |
配信日 | 2024年4月2日 |
プラットフォーム | iOS / Android |
運営会社 | Playbest Limited(龍が如くスタジオ協力) |
料金形態 | 基本プレイ無料(アプリ内課金あり) |
アプリ容量 | 約1.3GB(iOS実測) |
リセマラについて:非推奨でも「やるならコレ!」徹底ガイド!
「ガチャからSSRを引きたい!」「推しキャラで始めたい!」
そんな気持ち、よ〜くわかります。ですが、『City of Wars Powered by 龍が如く』では……リセマラは基本“非推奨”です!
なぜかというと、本作はストラテジー要素が強めの都市育成型ゲームで、ガチャを回すよりも先に街を育てるスピードが勝敗を左右するから!
スタートが遅れれば、資源採集・領土争い・同盟戦争など、他のプレイヤーにどんどん差をつけられてしまいます。
とはいえ、「やるからには理想のスタートを切りたい!」という人のために、リセマラ手順や当たりキャラ、続行ラインの目安までガッツリ解説します!
■ リセマラの基本情報まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
所要時間 | 約10分(チュートリアル&報酬受取含む) |
引けるガチャ回数 | 6回(無料単発1回+チケット5回) |
SSR排出率 | 4.9%(ただしキャラごとの個別確率は0.05〜0.28%) |
ガチャの種類 | 仲間ガチャ / 宝飾ガチャ |
リセマラ難度 | 高(サーバー切替が必須で回数制限あり) |
総合おすすめ度 | 非推奨(育成&進行優先) |
■ リセマラの手順(くり返すにはサーバー変更が必要)
- ゲストアカウントでログイン
まずはアカウント登録せずにゲストでゲームを始めます。 - サーバーを選択してゲームを開始
最初に使うサーバーはなんでもOKですが、リセマラ継続のためにはこの後、未使用の別サーバーが必要です。 - プレイヤー名・エリアを入力してゲームスタート
あとで変更可能なので、ここでは仮名でも構いません。 - チュートリアルをスキップせずに進行
バトルや街づくりの流れを把握しつつ、第2章の「ゴロツキLv1討伐」まで進めます。 - 報酬を受け取ってガチャを6回引く!
イベント「飛龍乗雲」や「7d目標(無料パック)」などから報酬を回収し、仲間ガチャを6回(無料1+チケット5)回します。 - 結果に納得できなければログアウト → 新サーバーへ!
アカウント削除機能がないため、再リセマラするには新サーバーを選ぶ必要があります。
サーバー切替せなアカウントリセットできへんから、実質1端末でできる回数にも限界があるんやで…!
■ リセマラの“終了ライン”は?
時間をかけてリセマラするなら、狙うべきSSR仲間が出たら終了でOK!
おすすめは以下のキャラクターたち!
- 真島吾朗(心):通常攻撃が複数回発動、追加攻撃持ちの超火力アタッカー。使いやすさ抜群!
- 春日一番(技):連撃コンボ&追加行動が魅力。単体にも範囲にも強い万能タイプ。
- 桐生一馬(体):鉄壁のタンク。反撃スキル持ちでPvEでもPvPでも前線で大活躍。
この3人のいずれかが出たら、即始めてOKです!
龍が如くの人気キャラが出たら即GOでもアリですよ!推しが手に入ったならリセマラ成功〜!
龍が如くの人気キャラが出たら即GOでもアリですよ!推しが手に入ったならリセマラ成功〜!
■ リセマラが非推奨な理由まとめ
『City of Wars』は、「まず街を育てる」「同盟に入って戦力を整える」ことが何よりも重要。
リセマラをしてるうちに、他プレイヤーはすでに事務所をLv5、Lv6…と強化して、あなたの上に立ってしまいます。
こんな理由で、リセマラ非推奨!
- 1回の所要時間が長い(約10分)&ガチャ回数が少ない(6回)
- SSR排出率はそこそこでも、狙いキャラの確率は激低
- 同キャラを重ねて覚醒が必要なので、初期SSR1体では真価を発揮しにくい
- ストラテジー要素のため、リセマラより進行スピードの方が大事
- 毎日の無料ガチャやイベントでもSSRが狙える
特にサーバー切替が面倒で手間が多いため、効率重視なら「ガチャ運に任せて早く始める」のが正解!
ガチャ結果より、建設と資源管理を早く始めた方が10倍強くなるゲームや!
無料ガチャ・SSR確定イベントもあるし、焦らず進めていきましょう!
序盤攻略ガイド:差がつくのは最初の3日間!極道ライフの歩き方
このゲーム、始めたばかりの頃って……
「どの施設を上げればいいの?」「仲間は誰を育てたらいいの?」って迷いがちですよね。
でも安心してください!
ここでは、『City of Wars』の世界で確実に頭ひとつ抜け出すための“序盤攻略の道”を、初心者でもわかりやすく解説していきます。
リセマラに悩むより、まずはスタートダッシュで差をつけよう!
◆ Day1の黄金ルート:事務所レベル5を目指せ!
ゲームが始まったら、まず目指すべきはただ一つ。
「事務所(本部)レベル5」到達です!
これはいわば、裏社会で生きるあなたの拠点ランク。
事務所のレベルが上がることで、仲間の育成上限も、街の発展速度も、まるっと変わってくるんです。
【理想的なDay1の動き方】
- メイン任務(章任務)をガンガン進める!
→ 任務を進めるだけで、建設や戦闘も自然に進行して一石二鳥! - 建設枠は常に動かす!
→ 初期状態だと建設枠は1つ。24時間限定で2枠目を無料開放できるアイテムがあるので忘れず使用! - 初心者イベントを活用!
→ 「飛龍乗雲」「7日目の目標」はガチャ券やSSR仲間の証が入手できるチャンス!報酬をチェックして、計画的に達成しよう。 - 初期ガチャでSSRキャラを引けたら即育成!
→ 育成素材は貴重だから、主力1〜2体に集中して強化するのがコツ! - 同盟には必ず加入する!
→ 他プレイヤーと支え合うことが、サバイバルの鉄則です!
◆ 街づくりの極意:「先に上げる施設」「後でいい施設」
ストラテジー系のゲームでは、「何を優先的に強化するか」が超重要。
ここで差がつくんです!
【先に上げたい施設BEST5】
- 事務所(最優先)
→ 他施設の上限を決める“司令塔”。ここが育ってなければすべてが止まる! - 倉庫(資源上限UP)
→ 資源がカンストしてしまうと無駄に…。アップグレード前には必ずチェック! - 兵舎&病院(軍事力の要)
→ 戦力を増やすなら兵舎、損耗を抑えるなら病院。戦の準備はここから! - 資源施設(食料・資金など)
→ 無課金でも放置で稼げる命綱。あまりにも低いと、ジリ貧になります。 - 技術センター(研究で全体効率化)
→ 訓練速度UP、建設速度UPなど、地味だけど超重要。コツコツが勝負!
テクニック!
建設には“時間”がかかります。夜寝る前に長時間の建設をセットしておけば、翌朝に資源も施設もパワーアップしてますよ!
◆ 仲間育成のコツ:集中育成がカギ!
序盤の最大の罠、それは……
「全キャラを育てようとして資源が枯れる」こと!
本作では、仲間1人の育成に必要な素材量が結構エグいです。
だからこそ、まずは3〜5人の主力を決めて、集中的に育てるのが鉄板!
【育成で注目すべきポイント】
- EXP本でレベルUP!
→ ゴロツキ討伐や任務報酬で手に入る!どんどん使おう! - 覚醒(昇格)でレベル上限を突破!
→ 同キャラ or 同レアリティの証が必要。1回覚醒するだけでも戦力が大幅アップ! - スキル強化は“主力スキルだけ”でOK!
→ スキルブックは貴重。火力担当のダメスキ、タンクの耐久スキルなど、重要なものから優先! - 装備枠はLv5とLv15で解放!
→ 最初の目標は全員Lv15!ここから育成効率が一気に加速するぞ!
◆ 流派(心・技・体)を知れば勝率アップ!
本作には「心」「技」「体」の3属性があり、それぞれに相性があります。
- 心 ➜ 技に強い
- 技 ➜ 体に強い
- 体 ➜ 心に強い
有利な流派で攻撃すれば、ダメージUP&被ダメ軽減というW効果が得られるんです!
【編成時のポイント】
- 敵の流派を事前に確認して、有利属性で編成しよう!
- PvP防衛では流派をバラけさせると対策されにくい!
- 強いキャラだけで固めるのもアリだけど、相性は意識して損なし!
◆ 絶対に逃しちゃダメ!序盤おすすめSSRキャラ
リセマラで引けたら超ラッキー、ガチャで出たら即育成したいのがこの3人!
キャラ名 | 特徴と使い方 |
---|---|
桐生一馬 | タンクの鑑。反撃スキルで粘り強く戦える前線要員! |
真島吾朗 | 通常攻撃回数UP!コンボ型のアタッカーで超火力! |
春日一番 | 攻撃後に追加行動!テンポが良く、育てるほど伸びる万能型! |
この3人は、ストーリーもPvPも大活躍。
「誰を育てよう…」と迷ったら、この中の1人を徹底的に鍛えて間違いなし!
◆ 序盤の落とし穴:こんなプレイは要注意!
- 資源溜まってるのに使ってない!
→ 倉庫上限に引っかかって損してますよ! - 事務所だけ放置して他施設だけ強化!
→ すぐに全体が頭打ちになります! - 同盟に入らずソロプレイ続行!
→ サポート・援助・バフが使えず大損!
最初の3日間で「育成&建設&同盟加入」をちゃんとやれば、あとは加速するだけです♪
トト
せっかくの極道ライフ、スタートでつまずいたらもったいないで!一緒に上目指そな!
まとめ:龍の街では、始めた者勝ち!
『City of Wars Powered by 龍が如く』は、
リセマラで悩むよりも、まずは早く始めて走り出すことが何より大切!
確かに、真島や桐生を序盤から使えたら最高です。
でもこのゲーム、本当の強さは都市の発展スピードと、仲間の育成効率にあり!
しかも、SSRキャラは毎日の無料ガチャや、7日間イベント、課金パックなどからもゲット可能!
焦らず、じっくりと「極道ライフ」を楽しむのが勝利への一番の近道なんです。
リセマラはサクッと終わらせて、すぐに街づくりスタート!
- 事務所レベルをどんどん上げて、
- 主力キャラを絞って育成して、
- 強い同盟に入って支援&バフをもらい、
- 毎日の任務と討伐で、資源と素材を着実に回収!
この流れを押さえるだけで、初心者でも確実に頭ひとつ抜け出せますよ!
さぁ!
あなただけの“裏社会の帝国”を、今すぐ築きましょう〜!
リセマラより、街育てや!最初の3日間、全力で走っていこな!
※『City of Wars Powered by 龍が如く』の画像は、Hong Kong Black Beard Game Co., Ltd.が開発・運営し、株式会社セガが監修および素材提供を行うゲーム内で取得したスクリーンショットや公式プロモーション素材を使用しています。すべての権利はHong Kong Black Beard Game Co., Ltd.および株式会社セガに帰属します。公式サイト: https://warsjp.bbgame.global/