GAMEレビュー PR

【ドゥームズデイ:ラストサバイバー】は面白い?終末世界で生き抜く戦略ゲームの魅力を徹底レビュー!

本ページはプロモーションが含まれる場合があります。

ゾンビの群れが街を覆い尽くす中、人類最後の希望となるのは──あなたの判断力と生存戦略!


『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』は、荒廃した終末世界を舞台にしたリアルタイム戦略×ゾンビサバイバルゲーム。


プレイヤーは基地を建設し、資源を管理しながら、個性豊かなヒーローたちを指揮して戦いに挑みます。

初期の育成方針や基地運営の一手で、後の難易度が大きく変わるのも本作の醍醐味!
「ただのゾンビゲーでしょ?」と思っていたら大間違い。


ヒーロー育成×編成の戦略性、PvEからPvPまで広がるスケール感、そして手応え抜群のマネジメント性に思わず時間を忘れること間違いなしです。

本記事では、そんな『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』の魅力をグラフィック・操作性・ストーリー・音楽・リプレイ性などの視点から徹底レビュー!


さらに、攻略記事も別で公開中なので、「これから始めるけど不安…!」という人もご安心ください♪

🔗 初心者向け攻略記事はこちら → 『ドゥームズデイ:ラストサバイバー初心者ガイド

目次

📘ゲームの世界観と概要

スクリーンショット画像 2

『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』の舞台は、謎の感染症によりゾンビがはびこる終末世界。


文明は崩壊し、人類はわずかな生存者を残すのみ──プレイヤーはその中でリーダーとなり、拠点(HQ)を築いて生き残りをかけた戦いに挑みます。

ゲームは主に「内政」「戦闘」「探索」「同盟活動」の4要素で構成されており、ただゾンビを倒すだけでなく、


資源のマネジメント
基地施設の強化と配置
ヒーローの育成とスキル構成
ゾンビの群れに備えた戦術的配置

など、プレイヤーの采配がすべてを左右します。

また、PvE要素としてのゾンビ掃討やストーリーミッション、PvP要素としての同盟間バトルや占領戦など、やり込み要素も豊富


「内政ゲー」×「戦術バトル」×「ヒーローコレクション」を絶妙に融合させた作り込みが魅力です。

さらに、グローバルサーバーでの展開により、世界中のプレイヤーとリアルタイムで交流や対戦が可能


戦略だけでなく、外交・協力も生き残るための重要な要素となっています。

📱ゲーム基本情報

ドゥームズデイ:ラストサバイバーのアプリアイコン
ドゥームズデイ:ラストサバイバー
開発元: IGG SINGAPORE PTE. LTD.
 無料
 posted with アプリーチ
項目内容
タイトルドゥームズデイ:ラストサバイバー
ジャンルゾンビサバイバル × 戦略シミュレーション
配信日2023年3月15日(日本国内)
対応機種iOS / Android / PC(Steam・公式)
運営会社IGG.COM
料金形態基本プレイ無料(アイテム課金あり)
アプリ容量約4.55GB(iOS実測値)

🔥ゾンビ世界で生き抜け!本作の魅力をたっぷり紹介!

① リアルで臨場感あふれるバトル演出がスゴい!

Screenshot

『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』の戦闘は、ただの数字バトルじゃありません。


画面上では、ゾンビの大群を前にヒーローたちがスキルを発動し、部隊がフォーメーションを組んで戦うリアルタイム演出が展開されます。

とくに注目なのは、各ヒーローの必殺スキル演出


爆破・射撃・ビーム・範囲回復などがド派手なエフェクトで表現されており、見ているだけでもワクワクできます。


さらに、戦車・レンジャー・射手といった兵種ごとの動きや相性があるため、バトルに”戦術性”も感じられる設計になっています。

コロン

この戦車の突撃!ゾンビが吹っ飛んでく演出、クセになるんですよねっ♪

② キャラも世界観も濃い!ヒーロー収集が楽しすぎる!

スクリーンショット画像 4

世界観は黙示録(アポカリプス)+軍事+ヒューマンドラマという絶妙な組み合わせ。


ゾンビ災害の中で生き残った人々は、軍人・科学者・格闘家・スナイパーなど、それぞれ独自のバックグラウンドを持つヒーローとして登場します。

特に、SSRキャラはLive2Dのような立ち絵とスキル演出がとにかく豪華

Screenshot


見た目や性格もかなりバラエティ豊かで、推しキャラ育成に熱が入る設計です。

また、ガチャで手に入れるだけでなく、ミッションやログインボーナスでも強力なSRキャラが手に入る点も親切で、無課金でも遊びごたえがあります。

③ 拠点運営×戦略シミュレーションのやり込み度が高い!

スクリーンショット画像 5

単なる戦闘ゲームではなく、自分の拠点(HQ)を発展させる“都市経営パート”が秀逸です。

・資源施設の増設
・ユニットの訓練
・研究所での技術開発
・防衛用の砲台配置 など…

やることが多く、放置できないのに、逆にそれが楽しい!


リアルタイム進行+建築時間短縮アイテムの活用によって、スマホでもPCライクなストラテジー体験ができます。

Screenshot

また、他プレイヤーとのPvPや協力イベントなどのマルチ要素も充実しており、進めれば進めるほどコンテンツの幅が広がるのも特徴です。

トト

本部の強化だけ急ぎすぎると詰むで!資源バランスと防衛設備もちゃんと見てな!

④ 無課金でも意外と快適!デイリー配布と報酬の多さに注目!

この手のゲームでは「課金しないと何もできない」ことがありがちですが、本作はかなり優しい部類。

デイリークエスト/レーダー任務/ゾンビ掃討でガチャ通貨が手に入る
SSRキャラの欠片や育成素材が自然と貯まっていく
イベント報酬が美味しい(特に新人支援)

など、ちゃんと毎日プレイしていれば、無課金でもヒーローの強化や部隊育成が着実に進むよう設計されています。

🎯ガチャの種類と排出率をチェック!ヒーロー獲得の仕組みとは?

大まかな仕組み:SSRキャラを狙え!

Screenshot

『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』では、プレイヤーの戦力を左右する「ヒーロー(指揮官)」を主にガチャ(採用)で獲得します。

ガチャには複数の種類があり、主に以下の2軸で分類されます:

  • 【通常採用】:常設のガチャ。全SSRヒーローが含まれる。
  • 【期間限定採用(イベント採用)】:ピックアップ形式。新キャラや強キャラの出現率がUP。

使用するガチャ通貨は「高度採用許可証(高級ガチャ券)」や「ジェム」で、デイリーミッションやログボでも無料で入手可能です。

排出率の内訳(通常ガチャ)

以下は、通常ガチャ(高級採用)におけるレアリティごとの排出率です:

レアリティ表示色排出率(目安)
SSR(最高レア)黄色2.0%
SR(中レア)紫色約25.0%
R(一般)青色約30.0%
コモン緑色約43.0%

※ゲーム内表記や提供割合画面に基づいた実測値からの推定

SSR排出率は2%とやや低めに見えるかもしれませんが、ガチャごとの天井(一定回数でSSR確定)や、ピース(欠片)システムによる獲得補助があるため、時間をかければ確保は可能です。

コロン

低確率でも、ログボやイベントで“ガチャ券”を配ってくれるのがありがたいんですっ!

ガチャ演出とピックアップ対象にも注目!

ガチャの演出も豪華で、スキャンモニターにヒーローが映る演出+スロット演出のようなワクワク感があります。


特にイベント採用では、「このキャラは出るの?」「ピックアップ率は?」といった詳細表示もあり、天井到達の回数表示もされています。

また、SSRの中でもとくに強力なキャラ(例:Maddie&Frank、Naomi、Jarrettなど)がピックアップ対象になると狙い目


これらのキャラはPvPや探索任務でも活躍できるため、優先的に引く価値があります。

無課金でもガチャはどれくらい引ける?

意外にも、無課金でもガチャ券を貯めれば10連を週に2~3回は回せる程度のペース感。

  • レーダーミッション報酬
  • 拠点任務の報酬(SSRの欠片もアリ)
  • デイリー・ウィークリー任務
  • シーズンイベント報酬

など、自然と「高級採用券」が溜まる仕組みになっているため、焦らず育成と並行してSSRを狙うスタイルが有効です!

💰課金はどこに使う?お得パック&おすすめ課金をチェック!

課金通貨は「ジェム」+VIPポイント制!

Screenshot

『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』の課金要素は、主に以下の2つの通貨に紐づいています:

  • ジェム(ガチャ・スピードアップ・育成など多用途)
  • VIPポイント(特典段階を上げると報酬が豪華に)

このゲームでは、「無課金でも時間をかければプレイ可能」なバランスですが、課金をすれば圧倒的に育成と基地強化が早まります。とくに序盤のリソース不足や建設待ち時間の短縮に効果的です。

おすすめ課金①:デイリーブーストパック(¥160〜¥480)

Screenshot

毎日ジェムやスピードアップが手に入る超定番パック。3種類のブースト(採集・建設・オートラリー)をセット購入することで、それぞれの効率を一気に引き上げられます。

  • 各ブースト単品:160円
  • 3種セット:割引価格で約400円

トト

コスパは抜群やで!ちょこっと課金でもしっかり効果が出るんやから、序盤ほどおすすめや!

おすすめ課金②:スーパーマンスリーパス(¥320)

Screenshot

いわゆる月額型の特典パスで、以下のような恩恵があります:

  • 建設・研究のスピードUP
  • オートラリー機能(派遣の自動化)
  • 一部スキンやチャット装飾機能

忙しい社会人や主婦プレイヤーでも、“自動機能”によって操作がラクになるので人気の課金プランとなっています。

おすすめ課金③:災厄宅配便(¥800前後)

7日/30日単位で購入できる、時限型のスピードアップパック


育成や建築素材、スピードアイテム、SSRキャラの欠片などがまとまって手に入り、即戦力強化に直結します。

  • 価格帯:ジェム1,300個(約¥800)
  • 内容例:スピードアップ系、VIPポイント、ユニット強化素材など

「新サーバーに追いつきたい」「イベントランキングで早めに戦いたい」など、中〜上級者の短期ブーストに最適です。

課金キャラは強い?

Screenshot

課金で直接入手できるSSRヒーローも存在し、その多くはPvPや対感染者戦で優秀なスキル構成


特に以下のキャラは実際のプレイヤーの使用率も高く、性能も申し分なしです:

  • Jarrett:前線での耐久+火力支援が可能
  • Naomi:範囲火力と高スキル回転で敵集団を制圧
  • Maddie&Frank:範囲火炎攻撃+ペットによる撹乱が強力

コロン

性能だけじゃなく、キャラの個性も魅力なんですよね〜!育てたくなる!

無課金でも楽しめる?

もちろん可能です!


「毎日コツコツやるタイプのゲームが好きな人」にはぴったり


ただし、建設待ちやガチャ運の要素もあるので、“時間で勝負”なタイプのバランスといえるでしょう。

🛠改善点と気になるポイント|さらなる進化に期待!

『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』は完成度の高いストラテジーゲームですが、実際にプレイしていて感じた「惜しい部分」や「改善を期待したい点」もいくつかあります。

①テンポがやや遅く感じるシーンも

序盤から中盤にかけての進行は比較的スムーズですが、建築や訓練時間が伸びてくると、待機時間が長く感じることがあります

特にHQレベルが10を超えたあたりからは、無課金プレイヤーほど「スピードアップアイテム不足」を感じやすいです。

トト

テンポ重視派の人は、サブコンテンツやイベントを活用して暇つぶしするのがええで〜

②UIの操作にクセあり(とくに新規ユーザー)

マップUIやバトル画面、育成メニューの配置が多く、慣れるまでは若干迷いやすいです。


とくに同盟参加や部隊編成など、複数メニューを横断する動作が多くなるため、最初は「どこに何があるの?」となりがち。

ただし、チュートリアルやミッションがしっかり導いてくれるため、プレイしているうちにすぐ慣れてきます。

③PvP・PvEのバランスがサーバー依存

本作はサーバー単位でのバランスが大きく異なります。


新サーバーならプレイヤー間の差は少ないですが、古いサーバーでは古参や重課金プレイヤーとの戦力差が広がりやすく、PvPやイベント参加にハードルを感じることも。

コロン

同盟に加入して守ってもらったり、チャットで助けを求めるのが大事なんですっ♪

④日本語訳やボイスの一部に違和感も…?

日本語対応はしっかりしていますが、翻訳のクセが強い箇所や誤訳っぽい部分も時折見受けられます。また、キャラクターボイスに日本語音声がないため、「フルボイスのストーリーが好き!」という人には少し物足りないかも。

✅今後のアップデートに期待!

すでにイベントや新コンテンツの更新頻度は高めで、プレイヤーの意見も反映されている印象です。


今後、UI改善やローカライズの強化、PvPマッチング調整などが進めば、さらに満足度の高いゲーム体験になると期待できます!

🌟総合評価とゲームスコア|本作の魅力を多角的にチェック!

ここでは『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』のゲーム内容を、5つの視点からそれぞれ10点満点で評価し、最終的なトータルスコアを算出しています。


実際にプレイした体感をもとに、良い点・惜しい点の両方を含めてスコア化しました!

🔢 各項目のスコア評価

  1. グラフィックと演出:9 / 10
     → リアル志向のポストアポカリプス世界を、美麗な3Dで表現!アニメーションも滑らかで没入感◎。
  2. ゲーム性と操作性:8 / 10
     → 本格ストラテジー×ゾンビ防衛の組み合わせが新鮮。操作はやや慣れが必要ですが、やり込み要素は豊富!
  3. ストーリーとキャラクター:7.5 / 10
     → 派手さは控えめですが、終末世界での人間模様や仲間との信頼形成がじわじわ響く構成です。
  4. サウンドと音楽:7 / 10
     → BGMは緊張感のある音作り。ボイスが英語オンリーなのが惜しいところ。
  5. リプレイ性とボリューム:9 / 10
     → 同盟戦やPvP、探索・イベントなど継続プレイの動機が多く、無課金でも長く遊べます!

🎯トータルスコア:8.1 / 10

コロン

ゾンビ×ストラテジーが見事に融合したタイトルですっ!じっくり育てて、基地を守るのが楽しい〜♪

✅まとめ|ゾンビサバイバル×戦略ゲームを満喫したいならコレ!

『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』は、ゾンビの脅威に囲まれた終末世界で、生き残り・仲間を集め・基地を育てるリアルタイムストラテジーです。


テンポよく進行する戦闘、奥深い拠点運営、PvP・協力戦といったコンテンツの広がりが魅力で、無課金でも十分楽しめるのもポイント!

さらに、「防衛」「育成」「偵察」「採集」など、プレイスタイルに応じて楽しみ方を広げやすく、長期的に遊びたい方にもおすすめです。

📌本作をおすすめしたい人

  • ゾンビ系・サバイバル系ゲームが好きな人
  • 拠点をコツコツ育てる戦略ゲームが好きな人
  • PvPや協力プレイも楽しみたい人

コロン

拠点育成がどんどん進むのがクセになりますっ!ゾンビ退治も燃える展開だらけで、戦略好きな人はぜひ遊んでみてくださいねっ♪

ダウンロード!!
ドゥームズデイ:ラストサバイバーのアプリアイコン
ドゥームズデイ:ラストサバイバー
開発元: IGG SINGAPORE PTE. LTD.
 無料
 posted with アプリーチ

※『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』の画像は、IGG.COMが提供するゲーム内で取得したスクリーンショットや公式プロモーション素材を使用しています。すべての権利はIGG.COMに帰属します。
公式サイト:https://doomsday.igg.com/
公式X(旧Twitter):@Doomsday_JP

ABOUT ME
colon
こんにちは!コロンです。 アニメやゲーム大好きな私がこれまでやってきたスマホゲームのレビューやオススメや攻略法等を私の感想を交えて発信していきます!!