こんにちは、コロンです。
今回は、サイバーパンクな世界観が魅力のMMORPG『量子行動』をレビューしていきます。
本作は、近未来の都市を舞台に、量子技術を駆使して戦うMMORPG。
スピード感のあるアクションや多彩なカスタマイズ要素が特徴で、プレイヤーは装備やスキルを強化しながら、強敵に挑んでいきます。
戦闘はエフェクトが派手で、スキルを駆使したコンボが爽快。
さらに、AI機能による自動操作も搭載されており、忙しい人でも快適にプレイできるのがポイントです。
また、装備ガチャや英霊召喚といったガチャシステムも存在し、プレイヤーの成長を支えてくれます。
リセマラは必要なのか?課金システムはどのようになっているのか?そのあたりも詳しく解説していきます。
『量子行動』がどんなゲームなのか、じっくり紹介していくので、ぜひ最後まで読んでください。
目次
『量子行動』ってどんなゲーム?

『量子行動』は、近未来の都市を舞台に、量子技術を駆使して戦うMMORPGです。プレイヤーは強力な装備を手に入れながら、成長し、さまざまな敵と戦っていきます。
戦闘はスピード感があり、ド派手なエフェクトとコンボを活かしたアクションが特徴。
また、AIを活用した自動プレイ機能も搭載されており、放置しながらでも進行できるため、時間がない人でも遊びやすい設計になっています。
📌 『量子行動』の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
タイトル | 量子行動 |
ジャンル | MMORPG |
配信日 | 2025年3月6日 |
プラットフォーム | iOS / Android |
運営会社 | SPGAME CO., LIMITED |
料金形態 | 基本プレイ無料(アイテム課金制) |
アプリ容量 | 1.9GB |
ゲームの特徴
- スピーディーなアクションバトル
- 量子技術を活かしたスキルや必殺技を駆使して戦う
- 派手なエフェクトとコンボが魅力
- 多彩なカスタマイズ
- 職業選択や装備の強化、スキルの調整など、自由度が高い
- 外見のカスタマイズ要素もあり、自分だけのキャラを作れる
- AIを活用した自動プレイ
- 放置機能を活用すれば、忙しくても成長可能
- 一定のプレイをAIが代行してくれる
- ガチャシステム
- 装備ガチャや英霊召喚があり、キャラや装備の強化が重要
- ガチャの確率や仕様については後述
『量子行動』は、MMORPGならではの育成要素に加え、スピーディーな戦闘やカスタマイズの自由度の高さが魅力です。
これから、より詳しくその魅力を解説していきます。
未来都市で大暴れ!『量子行動』の世界とは?

『量子行動』の舞台となるのは、高度に発展した未来都市。
しかし、この都市は異種生命によって侵略され、人類は存亡の危機に瀕しています。
プレイヤーは、「量子技術」を駆使した特殊装備「コアアーマー」を身にまとい、戦士として戦いに身を投じることになります。
バトルシステムの特徴

本作のバトルは、スピーディーなアクションと派手なスキル演出が特徴。
スキルを組み合わせたコンボ攻撃が可能で、戦闘の爽快感が味わえます。
- ド派手なスキル演出
- 量子技術を活かした攻撃で、敵を一掃
- 各キャラクターごとに異なるスキルセット
- コンボ要素のある戦闘
- 通常攻撃とスキルを組み合わせたコンボが可能
- 戦略的にスキルを使用して、戦況をコントロール
- オートプレイ機能搭載
- AIを活用した戦闘も可能で、手軽に楽しめる
- 手動操作に切り替えれば、細かいアクションも可能
探索と成長要素
『量子行動』には、バトルだけでなく、探索や育成要素も充実しています。
- 装備の強化と進化
- 強力な装備を手に入れ、戦力を強化
- 装備の進化やカスタマイズで、プレイスタイルに合わせた調整が可能
- AI機能による育成サポート
- 放置プレイでキャラクターが成長
- 日課やイベントの一部を自動で進行
戦闘の爽快感と育成の奥深さを兼ね備えた『量子行動』。次の章では、ゲームの魅力をさらに深掘りしていきます!
ココがすごい!『量子行動』の魅力
『量子行動』には、MMORPGとしての爽快な戦闘、自由度の高いカスタマイズ、育成要素の充実など、さまざまな魅力があります。
ここでは、特に注目すべきポイントを紹介します。
🔹 ド派手すぎるスタイリッシュバトル!

本作のバトルは、スピード感と爽快感を両立したスタイリッシュアクションが魅力です。
- 量子技術を活かしたスキル攻撃
- 各キャラクターには固有のスキルがあり、戦闘中に発動可能。
- 近接・遠距離攻撃の切り替えや、スキルの組み合わせによるコンボが重要。
- 派手なエフェクトとテンポの良い戦闘
- 必殺技を放つと、画面全体に広がる鮮やかなエフェクトが炸裂。
- 連続攻撃や回避アクションを駆使して、ダイナミックな戦闘を楽しめる。
オートプレイ機能も搭載されており、忙しいときはAIに任せることも可能。
手動操作とオートの切り替えが自由なのも嬉しいポイントです!
🔹 自由すぎるカスタマイズ要素!

『量子行動』では、装備・スキル・外見など、多彩なカスタマイズが可能です。
- 職業選択&スキル強化
- プレイヤーは戦闘スタイルに応じた職業を選択でき、スキルの習得や強化も自由に行える。
- 近距離戦特化、遠距離攻撃型、防御重視など、プレイスタイルに応じたビルドが可能。
- 装備と乗り物のカスタマイズ
- 武器・防具の強化はもちろん、見た目を変えるスキン要素も充実。
- 乗り物(バイク・ホバーボードなど)も種類が豊富で、移動の楽しさが倍増!
『量子行動』は、装備やスキルの組み合わせ次第で、プレイヤーごとに異なる戦闘スタイルを確立できるのが魅力です!
🔹 イヴを育てて一緒に冒険!

『量子行動』には、プレイヤーをサポートするAIキャラクター「イヴ」が存在します。
- 育成要素が充実
- イヴはレベルアップで成長し、戦闘や探索のサポートをしてくれる。
- 育て方によってスキルや能力が変化するため、自分だけのイヴにカスタマイズ可能!
- 外見のカスタマイズも可能
- 見た目を変更できるスキンが用意されており、衣装やアクセサリーで個性を出せる。
イヴの育成をしっかり進めることで、戦闘でのサポートが強化され、よりスムーズなプレイが可能になるのもポイント!
🔹 AIがサポート!お手軽プレイOK!
本作には、AI機能を活用した自動プレイ&育成システムが搭載されています。
- 戦闘のオート操作
- AIが自動で攻撃・スキル発動・回避を行うため、プレイヤーの負担が少ない。
- 手動操作に切り替えれば、より戦略的なバトルを楽しむことも可能!
- 放置プレイで育成が進む
- 指定のクエストや日課をAIが自動で処理してくれる。
- 忙しい時でもキャラクターの成長が止まらない!
AI機能をうまく活用すれば、プレイ時間が少ない人でもスムーズに進行できるのが強みです!
『量子行動』は、爽快なバトル・自由度の高いカスタマイズ・AIによる快適プレイが揃ったMMORPG。
次の章では、気になるガチャシステムについて詳しく解説します!
ガチャはどうなってるの?引くべき?
『量子行動』には、装備やキャラクター(英霊)を獲得するためのガチャシステムが用意されています。
プレイヤーの戦力強化には欠かせない要素ですが、ガチャの仕様や排出率をしっかり理解しておくことが重要です。
🔹 装備ガチャ:強力な武器・防具をゲット!
『量子行動』の装備ガチャでは、武器・防具・アクセサリーなどを獲得できます。
ガチャの特徴
- 1回につき「20虹石」を消費。
- 10連・50連で割引あり。
- 一定回数ごとに確定報酬がもらえる。
- 「サーバー幸運値」システムを採用し、他のプレイヤーが強力な装備を引くと確率が変動。
排出確率
装備ガチャのSSR(最高レア)装備の排出率はかなり低め。例えば…
- 「旭暉のリング」…0.06%
- 「血塗られた呪い(武器)」…0.10%
高レア装備はなかなか当たらないので、狙いの装備をピンポイントで入手するのは難しい設計になっています。
リセマラについて
装備ガチャは長期的に引くことが前提の仕様であり、リセマラには向いていません。
🔹 英霊ガチャ:強力な仲間を召喚!
英霊ガチャでは、戦闘をサポートするキャラクター「英霊」を獲得できます。
ガチャの特徴
- 10連ガチャでSR以上の英霊が1体確定。
- 100回召喚でSSR確定。
- 召喚ごとに「英霊欠片」を獲得し、交換所で英霊と交換可能。
- 累計召喚回数に応じて追加報酬あり。
排出確率
- SSR英霊の排出率は低め(約0.08%~0.10%)。
- SR英霊も低確率(0.56%程度)。
- SP英霊(最もレア)は超低確率(0.05%)。
英霊ガチャは100回引けばSSRが1体確定するため、コツコツ引いていくことが大事です。
リセマラについて
- SSRの排出率が低く、100回召喚しないと確定で手に入らない。
- リセマラ非推奨。
🔹 ガチャのまとめ
項目 | 特徴 | リセマラ適性 |
---|---|---|
装備ガチャ | 確定報酬あり、サーバー幸運値システム採用 | 非推奨 |
英霊ガチャ | 10連でSR以上確定、100回でSSR確定 | 非推奨 |
『量子行動』のガチャは、どちらもリセマラには向いておらず、コツコツ引いていくことが前提の設計になっています。
次は、課金システムについて詳しく解説します!
お財布チェック!課金システム&VIP特典
『量子行動』は基本プレイ無料のMMORPGですが、虹石を使ったガチャやアイテム購入、VIPシステムなど、さまざまな課金要素が用意されています。
ここでは、課金システムの詳細や、課金によるメリットを解説します。
🔹 虹石の価格一覧
『量子行動』の課金通貨である「虹石」は、以下の価格で販売されています。
虹石数 | 価格(円) | 初回購入特典 |
---|---|---|
60個 | 160円 | 追加60個 |
300個 | 800円 | 追加98個 |
680個 | 1,600円 | 追加128個 |
980個 | 2,400円 | 追加208個 |
1,980個 | 4,800円 | 追加388個 |
3,280個 | 8,000円 | 追加688個 |
4,880個 | 11,800円 | 追加888個 |
6,480個 | 15,800円 | 追加1,288個 |
初回購入時にはボーナス虹石がもらえるため、最初に課金する際は少しお得に入手できます。
🔹 VIPシステムの仕組み
『量子行動』には、課金によって特典が増えるVIPシステムが導入されています。
- VIPレベルは課金額に応じて上昇。
- VIP4以上になると、ガチャや装備強化で特典が増加。
- 一定の課金額に到達すると、特定のアイテムが無料でもらえる。
例えば、累計1,280虹石を購入するとVIP4に昇格し、ガチャや育成の恩恵を受けやすくなります。
VIPレベルが高いほど、ゲームを有利に進められる仕組みになっています。
🔹 投資計画とは?
本作には「投資計画」と呼ばれる課金要素も存在します。
- 一度購入すると、一定期間ごとに虹石やアイテムを受け取れる。
- 累計ログインでボーナスが増えていくシステム。
- 長期的にプレイする人向けのお得な課金プラン。
詳細な仕様は未確認ですが、一括課金よりもお得にアイテムを獲得できる仕組みになっているようです。
🔹 課金のまとめ
項目 | 特徴 | おすすめ度 |
---|---|---|
虹石購入 | 初回特典あり | ⭐⭐⭐⭐☆ |
VIPシステム | 課金で特典増加 | ⭐⭐⭐☆☆ |
投資計画 | 長期的にお得 | ⭐⭐⭐⭐☆ |
『量子行動』の課金は、VIP制度による恩恵が大きく、コツコツプレイする人向けのプランも用意されているのが特徴です。
無課金でもプレイは可能ですが、ガチャをたくさん引きたい場合や、戦力を効率よく上げたい人は、課金を検討するとよいでしょう。
次は、ゲームの評価をチェックしていきます!
『量子行動』のゲーム評価をチェック!
『量子行動』は、サイバーパンクな世界観と爽快なアクションが魅力のMMORPGです。
実際にプレイした感想をもとに、各要素を10点満点で評価しました。
🔹 グラフィック:8/10
『量子行動』のグラフィックは、近未来のサイバーパンクな雰囲気がしっかりと表現されており、キャラクターやスキルエフェクトのデザインも洗練されています。
特にバトル時のスキル演出は迫力があり、視覚的な満足度は高めです。
ただし、背景の描写がやや単調で、広大なオープンワールドのような圧倒的なスケール感はあまり感じられません。
そのため、グラフィックのクオリティは高いものの、演出面での物足りなさを考慮し、8点としました。
🔹 コントロール(操作性):7/10
本作は、オートプレイと手動操作の両方に対応しているため、初心者でもプレイしやすい設計になっています。
スキルの発動や移動もスムーズで、レスポンスの良さは十分にあります
しかし、手動操作時の細かい動きがややもっさりしていると感じる場面もありました。
特に敵の攻撃を回避する際や、移動中のカメラ操作に違和感を覚えることがあります。
そのため、操作性の評価は7点としました。
🔹 ストーリー:6/10
『量子行動』のストーリーは、異種生命に侵略された未来都市での戦いが描かれています。
しかし、ストーリーの展開自体は割とシンプルで、プレイヤーが物語に深く没入するような要素は少なめです。
また、キャラクターの個性があまり際立っておらず、ストーリー重視のプレイヤーには物足りなさを感じるかもしれません。
MMORPGにおいてストーリーの優先度は低めとはいえ、もう少し深みが欲しかったところです。
🔹 サウンド:7/10
BGMや効果音は、ゲームの雰囲気にマッチしており、戦闘時のサウンドエフェクトも迫力があります。
特に、スキル発動時の音や敵の攻撃音は、爽快感を引き立てる要素になっています。
ただし、BGM自体はあまり印象に残るものではなく、楽曲のバリエーションが少ないと感じる場面もありました。
音楽面での強い魅力は感じなかったため、評価は7点です。
🔹 リプレイ性:8/10
『量子行動』の育成・カスタマイズ要素は豊富で、装備の強化・スキルの調整・英霊の育成など、やりこみ要素がしっかりと用意されています。
また、AI機能を活用した自動プレイも可能なため、時間がなくてもコツコツ成長できるシステムは非常に魅力的です。
イベントやガチャの更新もあり、長く遊べるゲームといえます。
ただし、コンテンツの更新頻度が今後どうなるかが気になる点なので、現時点では8点の評価としました。
🔹 トータルスコア:7.2/10
『量子行動』は、MMORPGらしい育成やカスタマイズ要素に加え、スタイリッシュなバトルが楽しめる作品です。
オートプレイ機能も充実しており、初心者でも気軽に遊べるのが特徴です。
ただし、ストーリーの浅さや操作性の一部に改善の余地があるため、満点には届かず。
今後のアップデートやイベントの充実次第では、さらに評価が上がる可能性があります!
次は、まとめ&どんな人におすすめかを解説します!
まとめ!このゲーム、ハマる?ハマらない?

『量子行動』は、サイバーパンクな世界観×スタイリッシュなアクションが魅力のMMORPGです。
スピーディーな戦闘や多彩なカスタマイズ、AI機能を活用した快適プレイなど、長く楽しめる要素が詰まっています。
しかし、ガチャの排出率が低めだったり、ストーリーの深みがやや不足している点など、人によっては合わない部分もあるかもしれません。
では、このゲームはどんな人に向いているのか?逆に、どんな人には向いていないのかを整理してみましょう。
✅ こんな人におすすめ!
- サイバーパンクな世界観が好きな人
- 近未来的なデザインやハイテク装備が魅力的!
- スタイリッシュなアクションバトルを楽しみたい人
- 爽快なコンボやスキル演出が気持ちいい!
- カスタマイズ要素が豊富なMMORPGを探している人
- 装備・スキル・乗り物・英霊など、自由度の高い成長要素!
- AI機能で手軽に育成&戦闘をしたい人
- 放置でも育成できるため、忙しくても遊べる!
❌ こんな人には向かないかも…
- ストーリーを重視する人
- シナリオはあるものの、そこまで没入感のある物語ではない。
- 操作性の細かさを求める人
- 戦闘は爽快だけど、手動操作時にやや違和感がある場面も。
- ガチャで早く強くなりたい人
- 高レアの排出率が低めで、リセマラには向いていない。
総評
『量子行動』は、アクション・カスタマイズ・育成が楽しめるMMORPGとして、遊びごたえのある作品です。
特に、放置プレイやAI機能を活用すれば、忙しい人でも気軽に楽しめるのが魅力。
一方で、ストーリーの深みやガチャの排出率など、好みが分かれる要素もあるため、プレイヤーによって評価が変わるゲームといえます。
「爽快なアクションを楽しみたい!」「じっくり育成して強くなりたい!」という人にはおすすめの作品です!

※『量子行動』の画像は、SPGAMEが開発・運営するゲーム内で取得したスクリーンショットや公式プロモーション素材を使用しています。すべての権利はSPGAMEに帰属します。公式X(旧Twitter)アカウント: https://x.com/ryoshikodo
※ 有料アイテムの価格は2025年3月11日時点のものです。今後のアップデート等により、価格が変更される可能性があります。
※ アプリの容量はデバイスやプラットフォームによって異なります。インストール前に各ストアページで必要な容量をご確認ください。