こんにちは!コロンです!
今回は、スマホ向けMMORPG『天上碑M』をレビューしていきます!
本作は、かつてPCで人気を博した『新・天上碑』のスマホ版。広大な武侠の世界を冒険しながら、自分だけの武功を極めていくことができます。
自由度の高い成長システムや、多彩なPvP・PvEコンテンツが魅力で、本格的な武侠RPGをスマホで楽しみたい人にぴったりの作品です!
「操作性は?」「無課金でも遊べる?」「ガチャは渋い?」など、気になるポイントを詳しく解説していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
目次
天上碑Mってどんなゲーム?

項目 | 詳細 |
---|---|
タイトル | 天上碑M |
ジャンル | ファンタジー武侠RPG |
配信日 | 2025年2月27日 |
プラットフォーム | iOS、Android |
運営会社 | SESISOFT |
料金形態 | 基本プレイ無料(アイテム課金あり) |
アプリ容量 | 約1.77GB |
剣と武功が織りなす、自由度の高いMMORPG!
『天上碑M』は、PC版『新・天上碑』の世界観をスマホ向けに最適化した武侠MMORPGです。プレイヤーは、武林の世界に足を踏み入れ、武功を磨きながら己の道を極めていきます。
『天上碑M』の世界観が好きなら、こちらのゲームも要チェック!
ダークな冒険が楽しめるRPGや、武人が活躍する和風アクション、さらには新作の話題作まで!
それぞれの魅力をたっぷりレビューしてるので、気になるゲームをチェックしてみてね!
![]() ウィザードリィダフネ ダークファンタジーRPG | ![]() 護縁 武人が活躍するMMORPG | ![]() GOGOマフィン 2月リリースの新作RPG |
壮大な武侠ストーリー
本作の物語は、中国武侠小説のような世界観がベースになっており、門派(流派)に所属しながら、師匠や仲間とともに成長していくというストーリーが展開されます。
プレイヤーの選択次第で、剣豪となるか、暗殺者となるか、さまざまな道を歩むことが可能。
基本的なゲームの流れ
- 探索&クエスト:フィールドを自由に移動しながら、NPCからの依頼をこなしていく
- 戦闘&育成:敵を倒して経験値を稼ぎ、スキルを習得&強化
- PvE&PvP:ダンジョン攻略やボス討伐、プレイヤー同士の対戦もアツい!
戦闘はオート操作にも対応しているため、初心者でも手軽にプレイ可能!ただし、上級者向けには手動操作での駆け引きも用意されており、戦略性のあるバトルが楽しめます。
操作性&UIの快適さ
スマホ向けに最適化されたUIで、タップ操作だけで移動・戦闘・スキル発動が可能。
また、ミッションをタップすれば目的地まで自動で移動してくれるオートラン機能もあり、クエストの進行もスムーズ!
一方で、MMORPGらしい細かい設定やカスタマイズ要素も多いため、UIに慣れるまで少し時間がかかるかも?
『天上碑M』のここが面白い!
奥深い武侠の世界と独自システムが魅力
『天上碑M』はただのMMORPGではなく、独自のシステムがプレイヤーを虜にします。ここでは、その魅力をいくつかピックアップしてご紹介します。
1. 広大なオープンワールドと多彩な探索要素
- 広大なフィールド:武侠の世界観を忠実に再現した広大なマップは、自由な探索を可能にします。各エリアには隠しクエストや秘密のルートが存在し、何度でも新たな発見がある設計です。
- 多様な移動手段:騎乗やワープ機能が用意され、目的地への移動がスムーズ。フィールド上の隠された宝物やエリアも探索の楽しみの一部です。
2. 独自の武功システムとリアルタイム成長

- 全行動が成長に直結:戦闘での攻撃や回避など、プレイヤーの行動が直接キャラクターの成長に反映されるリアルタイム成長システム。これにより、ただレベル上げするだけでなく、戦闘の結果がリアルに反映され、育成の面白さが増しています。
- 多彩な武功の習得:剣、刀、槍、爪といった多様な武器を使い分けながら、自分だけの戦闘スタイルを構築可能。戦いながら武学を磨く過程は、まるで自らが武侠の達人へと成長していく感覚を味わえます。
3. 戦略性溢れるPvE&PvPコンテンツ

- PvEコンテンツ:ダンジョン攻略やレイドボス戦など、協力プレイが求められるコンテンツが豊富。戦略を練って強敵に挑む爽快感は、武侠RPGならではの醍醐味です。
- PvPシーン:プレイヤー同士がリアルタイムで対戦するアリーナや攻城戦など、対人戦ならではの緊迫感と戦略性が楽しめます。オート機能と手動操作の切り替えにより、初心者から上級者まで幅広く楽しめる設計です。
4. 独自の八卦システムで戦略的カスタマイズ

- 八卦システム:キャラクターの強化に重要な役割を果たす「八卦」は、黒と白の2種類のモードがあり、状況に応じて自在に切り替えが可能。
- 戦略的なビルド:各八卦により、攻撃力や防御力、経験値獲得などのステータスをカスタマイズできるため、自分好みのビルドが実現。プレイスタイルに合わせた最適な組み合わせを模索する楽しさがあります。
ガチャ&リセマラ攻略!引くべき?スルーすべき?
幻影術・守護霊・八卦…狙うべきレアアイテムは?
『天上碑M』では、キャラの強化に関わる「ガチャ要素」がいくつか存在します。
ここでは、リセマラの必要性やガチャの種類、排出率などについて詳しく解説します!
リセマラは必要?不要?
結論から言うと、『天上碑M』ではリセマラ不要!
その理由は以下の通りです。
- リセマラがやりにくい:ゲーム開始時にGoogle/Appleアカウント連携が必要なため、アプリを削除してもデータが残る仕様。
- ガチャの排出率が低い:最高レア(龍麟器・神器級)の排出率が0.04%~0.5%と非常に低く、リセマラで狙うのは現実的ではない。
- ログインボーナス&配布が多い:初日から99連以上のガチャが無料で引けるため、最初からある程度の強化が可能。
リセマラするよりも、ゲームを進めて配布ガチャやイベント報酬を活用する方が効率的!
ただし、「どうしても序盤で最高レアを確保したい!」という人は、守護霊ガチャの「神器守護霊」(排出率0.5%)を狙うのが最適です。
ガチャの種類と特徴
『天上碑M』のガチャは、大きく分けて4種類あります。
ガチャ名 | 内容 | 最高レア |
---|---|---|
幻影術召喚 | キャラの外見変更&強化ができる「幻影術」を入手 | 龍麟器(0.04%) |
守護霊召喚 | プレイヤーをサポートする「守護霊」を獲得 | 神器(0.5%) |
八卦召喚 | キャラ強化用の「八卦」を獲得 | 龍麟器(0.27%) |
同伴召喚 | 戦闘をサポートする「同伴キャラ」を獲得 | 龍麟器(0.08%) |
どのガチャも最高レアの排出率は非常に低いため、天井(確定入手システム)がない現状では、狙って引くのはかなり厳しい。
ガチャを引くならどれがオススメ?
- 「戦闘を有利に進めたいなら?」 → 守護霊召喚(戦闘時にステータスUPの恩恵が大きい)
- 「キャラの育成を優先したいなら?」 → 八卦召喚(戦闘スタイルを強化できる)
- 「見た目を変えてカッコよくしたいなら?」 → 幻影術召喚(ビジュアル+ステ強化)
基本的には、戦力に直結する守護霊や八卦を優先して回すのがオススメ!
無課金でもガチャを回せる?
無課金でも、ログインボーナスやイベントで「11回召喚券」が多数配布されるため、ある程度ガチャを回すことが可能!
ただし、最高レアを狙うのは厳しいため、無課金ならコツコツと八卦や守護霊を集めて強化していくのがベター。
課金するならコレ!お得なパック&金貨の使い道
無課金でも楽しめる?P2W(Pay to Win)要素は?
『天上碑M』では、金貨(課金通貨)を使ってガチャやアイテム購入が可能です。
ここでは、課金のコスパや無課金でも楽しめるかどうかを解説していきます!
課金通貨「金貨」とその価格
『天上碑M』の課金通貨は「金貨」で、以下の価格設定になっています。
金貨数 | 価格 | 1金貨あたりの単価 |
---|---|---|
240金貨 | ¥480 | ¥2.00 |
600金貨 | ¥1,200 | ¥2.00 |
1,700金貨 | ¥3,400 | ¥2.00 |
2,800金貨 | ¥5,600 | ¥2.00 |
4,900金貨 | ¥9,800 | ¥2.00 |
→ まとめ買いでも単価が変わらないため、大量課金のメリットは少なめ。
課金するならコレ!おすすめのパック
課金を考えている人向けに、お得なパックを紹介!
① 初心者応援パック(¥1,200~)
- 金貨+ガチャ券+育成アイテムのセット
- 低価格でスタートダッシュを切れる!
② 成長支援パス(定額課金)
- 毎日ログインで金貨やアイテムがもらえる定額課金システム
- 長く遊ぶなら、単発課金よりもコスパ◎!
③ 期間限定のスペシャルパック
- イベント期間中のみ販売されるお得なパック
- ガチャ券+強化素材がセットになっていることが多い
→ 課金するなら、単純に金貨を買うよりも「初心者応援パック」や「成長支援パス」のほうが圧倒的にお得!
無課金・微課金でも楽しめる?
○ 無課金でも楽しめるポイント
- ログボ&イベントでガチャ券を大量配布
- ガチャを引かなくても装備を強化できる(ドロップ装備の厳選が可能)
- PvEコンテンツなら無課金でも十分遊べる
× 無課金だと厳しいポイント
- PvP(対人戦)では課金者が圧倒的に有利
- 最高レアの守護霊や幻影術はほぼ手に入らない(排出率が低すぎる)
- ランキング争いに参加するのは厳しい
結論として、
- ストーリーやPvEだけなら無課金でもOK!
- PvPやランキング上位を狙うなら、ある程度の課金は必須!
Pay to Win(P2W)要素はある?
『天上碑M』は、「重課金者が強くなりやすい」タイプのMMORPGです。
特にPvPコンテンツ(闘技場・攻城戦)では、課金者が圧倒的に有利になります。
- ガチャ産の高レア守護霊や八卦が戦力差に直結
- 装備の強化・覚醒に課金アイテムが必要な場合あり
- 無課金だと、成長スピードがかなり遅い
とはいえ、MMORPGとしては課金者向け要素は想定内の範囲。
PvPを本気で楽しみたいなら課金推奨ですが、ソロプレイや協力プレイなら無課金でも十分遊べる!
『天上碑M』の評価は?
グラフィック・操作性・ストーリーを徹底チェック!
『天上碑M』の魅力や課金要素について解説してきましたが、ここでは実際のプレイ感について、各要素ごとに評価していきます!
グラフィックと演出
★★★☆☆(3.5/5.0)
『天上碑M』のグラフィックは、レトロな武侠MMORPGの雰囲気を大事にしたものになっています。
○ 良い点
- 武侠の世界観がしっかり再現されている!
- スキルエフェクトが派手すぎず落ち着いた演出
- NPCのデザインが魅力的で、ストーリーを引き立てる
× 悪い点
- 3Dモデリングがやや古く、最近のMMOと比べると見劣りする
- UIが少しゴチャついており、初心者には分かりにくい
- キャラクターの表情や動きがやや硬い
全体的に、昔ながらのMMOの雰囲気をそのまま残しているので、懐かしさを感じる人には◎ですが、最新の美麗グラフィックを求める人には少し物足りないかも?
ゲーム性と操作性
★★★★☆(4.0/5.0)
戦闘システムや成長要素は本作ならではの独自性が強く、奥深いものになっています。
○ 良い点
- リアルタイム成長システムで、戦闘行動がキャラ育成に直結!
- オート戦闘&手動操作の切り替えが可能で、初心者も遊びやすい
- 戦略的な育成が可能で、プレイヤーごとの個性が出る
× 悪い点
- 移動速度や攻撃速度がやや遅めで、もっさり感がある
- 序盤は戦闘が単調になりがちで、動きが少し重たく感じることも
- UIの配置がやや分かりづらく、慣れるまで時間がかかる
成長システムは非常にユニークで、プレイすればするほど奥深さが増していくタイプのゲーム!
ただし、アクション性の高いMMORPGと比べると、操作感はややゆったりしている印象。
ストーリーとキャラクター
★★★★☆(4.2/5.0)
『天上碑M』のストーリーは、中国武侠小説を思わせるようなドラマチックな展開が特徴です。
○ 良い点
- 主人公が師匠や仲間と共に成長していく王道の武侠ストーリー!
- 選択肢によってストーリー展開が変わる要素もあり、没入感がある
- NPCの個性が強く、物語に深みがある
× 悪い点
- 一部のストーリー演出が簡素で、ボイスも少なめ
- 文章量が多いため、サクサク遊びたい人には長く感じるかも
「武侠RPGらしい重厚なストーリーが楽しめる!」という点は高評価。
ただし、ガッツリと物語を読み込むのが好きな人向けのゲームになっています。
サウンドと音楽
★★★★☆(4.0/5.0)
音楽や効果音にも武侠らしさがしっかり出ており、雰囲気作りに貢献しています。
○ 良い点
- BGMがしっかり作り込まれており、ゲームの世界観を引き立てる
- スキル発動時の効果音が心地よく、戦闘の臨場感を高める
- 環境音や街の音など、細かい部分まで作り込まれている
× 悪い点
- ボイス演出が少なく、キャラの台詞がすべてテキストのみ
- 戦闘BGMがループしやすく、長時間プレイすると少し飽きることも
全体的に、BGMや効果音のクオリティは高め!
ただ、キャラクターボイスが少ない点が気になる人もいるかも?
リプレイ性とボリューム
★★★★☆(4.5/5.0)
MMORPGとしてのやり込み要素は非常に豊富で、長く遊べるゲームになっています。
○ 良い点
- 育成要素が豊富で、成長に終わりがない!
- PvE・PvP・ギルド戦など、エンドコンテンツも充実
- 装備厳選や八卦システムなど、育成の自由度が高い
× 悪い点
- 無課金プレイヤーは成長スピードが遅くなりがち
- PvPでは課金者との差が大きく、トップ争いには課金が必須
ストーリークリア後も無限に遊べるMMORPGらしいボリューム感が魅力!
ただし、PvPを本格的に楽しむならある程度の課金が必要になる点は注意。
総合評価
項目 | 評価 |
---|---|
グラフィックと演出 | ★★★☆☆(3.5) |
ゲーム性と操作性 | ★★★★☆(4.0) |
ストーリーとキャラクター | ★★★★☆(4.2) |
サウンドと音楽 | ★★★★☆(4.0) |
リプレイ性とボリューム | ★★★★☆(4.5) |
総合評価 | ★★★★☆(4.0) |
『天上碑M』は、MMORPGらしいやり込み要素が豊富で、じっくり育成したい人に向いているゲーム!
ただし、PvPを本気で楽しむなら課金が必要になるので、プレイスタイルに合わせて判断すると◎。
他のスマホMMOと比べてどう?
ライバルゲームとの違い&おすすめプレイヤー層
『天上碑M』は、スマホMMORPGの中でどのような位置にあるのか?
ここでは、他の人気MMORPGと比較しながら、本作の強み・弱みを解説していきます。
他のスマホMMOとの比較表
ゲーム名 | 特徴 | PvP要素 | 育成の自由度 | グラフィック | オート機能 |
---|---|---|---|---|---|
天上碑M | 武侠世界×リアルタイム成長 | ◎(攻城戦あり) | ◎(八卦・武功) | ★★★☆☆ | あり |
黒い砂漠モバイル | 超美麗グラ&アクションMMO | ◎(GvGなど豊富) | △(クラス固定) | ★★★★★ | あり |
リネージュM | 昔ながらのハードコアMMO | ◎(PKあり) | ○(装備&スキル) | ★★★★☆ | あり |
TRAHA INFINITY | スキルビルド自由なMMO | ○(1vs1アリーナ) | ◎(ジョブ自由) | ★★★★☆ | あり |
『天上碑M』の特徴
- 武侠の世界観に特化 → 他のMMOと比べても「武功」や「流派」などの育成システムが独自的
- PvPコンテンツが豊富 → 攻城戦や対人戦が充実しており、対人戦が好きな人に向いている
- キャラ育成の自由度が高い → 八卦システム・武功のカスタマイズ性が高く、自分好みのプレイスタイルを作れる
こんな人におすすめ!
- 武侠MMOが好きな人 → 剣や拳を駆使して戦う、中国武侠の世界観が魅力!
- じっくりキャラを育成したい人 → リアルタイム成長システム&八卦による自由なビルド構築が楽しい!
- PvPが好きな人 → 攻城戦やギルド戦など、対人コンテンツが豊富!
こんな人には合わないかも?
- アクション要素を重視する人 → 戦闘はアクション寄りではなく、ややもっさり感がある
- グラフィック重視の人 → 最新のMMOと比べると、ビジュアル面で少し古め
- ソロプレイメインの人 → ギルドやパーティ要素が重要なので、完全ソロプレイは厳しい
『天上碑M』は、育成の自由度やPvPコンテンツに強みがあるMMOですが、アクション性の高いMMOとは少し異なるプレイ感です。
「MMOらしい戦略的な育成やPvPを楽しみたい人」にはピッタリな作品といえます!
ユーザーのリアルな口コミ!評判は?
実際にプレイした人の感想まとめ
『天上碑M』の実際の評価はどうなのか?
ここでは、良い点・悪い点をまとめてみました。
良い口コミ(高評価の声)
✅ 「武侠の世界観がしっかり作り込まれていて楽しい!」
✅ 「成長システムが独特で、自分のプレイスタイルを作れるのが面白い!」
✅ 「PvPコンテンツが豊富で、戦略を考えながら戦えるのが楽しい!」
✅ 「無課金でもログボやイベントでガチャを回せるから、そこそこ遊べる!」
→ 武侠RPGらしい成長要素やPvPの充実度を評価する声が多い!
悪い口コミ(低評価の声)
❌ 「UIがゴチャゴチャしていて、初心者には分かりづらい…」
❌ 「移動や戦闘が少しもっさりしていて、テンポが悪いと感じる」
❌ 「課金者が圧倒的に有利なバランスで、PvPは無課金だと厳しい」
❌ 「ガチャの最高レア排出率が低すぎて、狙ったものが出ない!」
→ UIや操作性の分かりにくさ、PvPでの課金格差、ガチャの渋さを指摘する声が目立つ。
総評:ユーザーの意見まとめ
『天上碑M』のユーザー評価は、MMORPGとしては「武侠らしさ」や「育成の奥深さ」が評価されている一方で、UIや操作性に改善の余地があるという意見が多い。
- 武侠MMOが好きな人には◎!
- ガッツリPvPを楽しみたいなら課金推奨!
- ガチャの排出率は低めなので、リセマラ勢には厳しいかも?
まとめ|天上碑Mはこんな人におすすめ!

武侠MMO好きならハマる?総合評価をチェック!
『天上碑M』を実際にプレイし、特徴や評価をまとめてきましたが、最終的にどんな人に向いているゲームなのかを整理しました!
こんな人におすすめ!
✅ 武侠RPGの世界観が好きな人 → 剣や武功を駆使する、本格的な武侠MMORPGが楽しめる!
✅ キャラ育成や成長システムをじっくり楽しみたい人 → リアルタイム成長システム+八卦で自由度が高い!
✅ PvPコンテンツをやり込みたい人 → 攻城戦・アリーナなど対人戦が充実!
✅ ギルドや仲間と協力プレイを楽しみたい人 → MMOならではのパーティ要素やソーシャル機能が豊富!
こんな人には合わないかも?
❌ アクション性の高い戦闘を求める人 → 戦闘はややもっさりしていて、スピーディなアクションを期待すると物足りないかも
❌ 無課金でPvPを本格的に遊びたい人 → 課金者が強くなりやすく、PvPでの格差が大きめ
❌ 最新の超美麗グラフィックを求める人 → グラフィックは少しレトロな雰囲気があり、最近のMMOと比べると見劣りする部分も
『天上碑M』は、昔ながらの武侠MMORPGの魅力をスマホで手軽に楽しめる作品!
育成の自由度が高く、PvE・PvP・ギルド戦といったMMOならではのコンテンツも豊富なので、じっくりプレイしたい人におすすめ!
一方で、グラフィックのクオリティや操作性は最新のMMOと比べるとやや古めなので、その点はプレイ前に考慮しておくとよさそうです。

※『天上碑M』の画像は、SESISOFTが開発・運営するゲーム内で取得したスクリーンショットや公式プロモーション素材を使用しています。すべての権利はSESISOFTに帰属します。公式サイト: https://tenjouhim.sesisoft.com/
※ 有料アイテムの価格は2025年3月5日時点のものです。今後のアップデート等により、価格が変更される可能性があります。
※ アプリの容量はデバイスやプラットフォームによって異なります。インストール前に各ストアページで必要な容量をご確認ください。