こんにちは!コロンです!
今回は『トライブナイン』のリセマラ&序盤攻略について解説していきます!
『トライブナイン』は、エクストリームベースボール(XB) をテーマにしたアクションRPG!
近未来のネオトーキョーを舞台に、個性あふれるキャラたちがバトルを繰り広げる熱いゲームです!
ストーリーもバトルもめちゃくちゃカッコいいし、演出も派手でワクワクしますね!でも、序盤をスムーズに進めるには、やっぱりリセマラと育成が大事!
せやな!強いキャラをゲットして、育成をしっかり進めれば、めっちゃ快適にプレイできるで!
とはいえ、「リセマラって必要?」「序盤は何を優先したらいい?」「育成のコツは?」 なんて疑問もありますよね!
そこで、この記事ではリセマラのやり方から、序盤の進め方、育成のコツまで、わかりやすくまとめていきます!
「最初からガッツリ強くなりたい!」 という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
それでは、さっそく攻略スタートです!

目次
このゲームの基本情報をチェック!
まずは『トライブナイン』の基本情報をチェックしておきましょう!

項目 | 詳細 |
---|---|
タイトル | トライブナイン(TRIBE NINE) |
ジャンル | アクションRPG |
配信日 | 2024年2月22日 |
プラットフォーム | iOS / Android |
運営会社 | Akatsuki Games |
料金形態 | 基本プレイ無料(アプリ内課金あり) |
アプリ容量 | 約7.61GB |
アプリ容量が7.61GBって、かなり大きめですね!ダウンロード前にストレージの空きはしっかり確認しておきたいところ!
せやな!Wi-Fi環境でダウンロードするのも忘れずにな!
このゲームはアクション要素と戦略要素が融合したバトルが魅力で、キャラ育成やデッキ編成の自由度も高めです!
では、どんな人に向いているゲームなのか、次の項目でチェックしていきましょう!
『トライブナイン』が好きなら、こちらのゲームも要チェック!
高画質のアクションRPGや、爽快感のあるシンプル操作のバトル、戦略性の高いシューティングなど、迫力のあるゲームをレビュー記事で詳しく紹介しています!
気になるタイトルをチェックして、次に遊ぶゲームを見つけてみてね!
![]() ゼンレスゾーンゼロ 高画質アクションRPG | ![]() アーチャー伝説2 シンプル操作の爽快アクション | ![]() ドールズフロントライン2 戦略性の高い3Dシューティング |
こんな方におすすめ!
『トライブナイン』は、アクション要素と戦略要素が組み合わさった独特なバトルが特徴のゲームです!
特に、以下のような人にはピッタリのゲームになっています!
✅ 爽快感のあるアクションバトルが好き!
✅ 個性豊かなキャラクターと熱いストーリーを楽しみたい!
✅ 育成やカスタマイズで自分だけの最強チームを作りたい!
✅ 戦略を考えてバトルに勝つのが好き!
✅ 無課金・微課金でもコツコツ強くなれるゲームを探している!
アニメ調の美麗なグラフィックと、豪華声優陣によるフルボイスのストーリー演出も魅力の一つ!
戦略的なデッキ編成やスキルの組み合わせが勝敗を左右するので、アクションだけでなく頭を使うのが好きな人にもオススメです!
それでは、まずリセマラについて解説していきます!
「リセマラは必要?」「やるならどのキャラを狙うべき?」といった疑問をしっかり解決していきましょう!
リセマラの基本情報!やるべき?やらなくてもOK?
『トライブナイン』のリセマラは推奨!
理由は、★3キャラの排出率が低く、序盤をスムーズに進めるために強力なキャラを確保しておくのが大事だからです!
リセマラ推奨の理由
- ★3キャラの排出率が2.0%と低め(ピックアップは0.3%)
- 80回で★3確定の天井あり(ただし、無課金では到達が大変)
- チュートリアルスキップ機能があるので、リセマラが短時間でできる!
一方で、「とにかく早くゲームを進めたい!」という人はリセマラなしで始めるのもアリ!
その場合は、ゲーム内の無料配布分を活用しながら、強キャラが手に入るのを待つのもいいでしょう。
リセマラのやり方!効率よく進める手順
リセマラは、2回目以降なら約2分で完了できるので、短時間で何度もやり直すことが可能です!
ここでは、リセマラを最速で進める方法を解説していきます。
リセマラ手順
- アプリをダウンロードしてゲームを開始
- iOS / Android で『トライブナイン』をインストール
- チュートリアルを進める
- 初回のみスキップ不可(約15~20分)
- 2回目以降はスキップ可能(約2分で完了)
- メールボックスから配布アイテムを受け取る
- 無料配布のエニグマエンティティを全て回収
- これで最大37連分のガチャが回せる
- ガチャを回す
- まずは「キャラクターガチャ」を優先して回す
- ★3キャラが1体でも出ればOK(妥協ライン)
- 推しキャラがいるならピックアップを狙う
- 狙いのキャラが出なければリセマラ続行
- タイトル画面に戻り、「プレイヤーデータ削除」を選択
- 最初からやり直して手順3へ戻る
リセマラの終了ライン(おすすめキャラ)
- 千羽つる子(★3) → 回復&攻撃のバランスが良く、初心者向け
- 十条ミウ(★3) → 遠距離攻撃が得意で安定感抜群
- Q(★3) → タンク役として強力なキャラ
これらのキャラのうち1体でも確保できたら、リセマラ終了でOK!
特に、ピックアップキャラは入手機会が限られるので、しっかり狙っておきましょう!
リセマラが完了したら、序盤の効率的な進め方をチェック!
ここからは、「ストーリーの進め方」「育成のポイント」「序盤で優先すべきこと」を解説していきます!
序盤の効率的な進め方!まず何をすべき?
リセマラが終わったら、いよいよ本格的にゲームを進めていきます!
『トライブナイン』の序盤では、ストーリーを進めながら、キャラ育成や探索を効率よく進めることが重要です。
ここでは、序盤に優先すべきポイントを解説していきます!
1. ストーリーを進めてコンテンツを解放しよう!
ゲーム開始直後は、機能が制限されているので、まずはストーリーを進めていきましょう!
特に0章をクリアすると「デイリーチャレンジ」が解放され、育成素材を効率よく集められるようになります。
序盤に解放される重要な機能
✅ デイリーチャレンジ(育成アイテムが入手できる)
✅ ショップ(装備やアイテムの購入が可能)
✅ ガチャ石の獲得(ストーリークリア報酬)
ストーリーはフルボイス&豪華な演出が特徴で、戦闘とのテンポも良いので、どんどん進めてOK!
基本的には、序盤で解放される機能を優先的に活用して、キャラを強化していくのがベストです。
2. メインキャラを3体に絞って育成!
『トライブナイン』では、キャラクターの育成リソース(経験値アイテムや強化素材)が限られています。
序盤は、メインで使う3体のキャラに集中して育成を進めるのがポイント!
育成の優先順位(おすすめの選び方)
1️⃣ リセマラで引いた★3キャラ(主力アタッカー or サポートキャラ)
2️⃣ 配布キャラ(初期から所持)(序盤の戦力として活躍)
3️⃣ バトルでバランスの取れた編成を意識!(タンク・アタッカー・サポート)
経験値アイテム「ライフデータ」は、育成するキャラにしっかり使っていこう!
3. 探索とアイテム収集を忘れずに!
『トライブナイン』では、フィールド探索がかなり重要!
各エリアには、アイテムや強化素材が手に入る宝箱が点在しているので、見つけたら必ず回収しておきましょう!
探索でやるべきこと
✔ フィールドに落ちているアイテムを回収!
✔ 宝箱を開けてレアアイテムをゲット!
✔ 住民の依頼(サブミッション)をこなす!
また、フィールドには「活動維持ユニット」と呼ばれる装置があり、解放するとファストトラベル(瞬間移動)が可能になります!
探索の効率を上げるためにも、見つけたらすぐに解放しておきましょう!
ここまでが、序盤で優先してやるべきことの基本!
この後は、キャラクター育成について、さらに詳しく解説していきます!
キャラクター育成の仕組み!効率よく強くなる方法は?
『トライブナイン』では、キャラの強化方法が多岐にわたるのが特徴です!
レベルアップだけでなく、ランクアップ・深化・パチモン装備 など、さまざまな要素を活用することでキャラをより強くできます。
ここでは、序盤で知っておきたい効率的な育成方法を詳しく解説していきます!
1. レベル上げのコツ!効率よく経験値を稼ぐには?
キャラクターのレベルを上げることで、HP・攻撃力・防御力 などの基本ステータスが向上します。
レベルアップは、戦闘での経験値獲得またはアイテム「ライフデータ」 を使って行います。
効率的なレベル上げの方法
✔ デイリーチャレンジを活用する!(育成素材がもらえる)
✔ ストーリーのバトルを周回して経験値を稼ぐ!
✔ ライフデータを優先的にメインキャラに使用する!
💡 ワンポイント!
「スマイルキッチン」という施設で特定の食事を取ると、経験値獲得量がアップする効果を得られる!
特に「マグロのお寿司」はレベル20までの経験値効率が良く、序盤のレベル上げにおすすめ!
2. はなまるシールを集めてレベル上限を解放しよう!
キャラクターのレベルには上限があり、それ以上の育成には「はなまるシール」が必要になります!
このアイテムを集めることで、レベル上限の解放が可能になり、より強くなれます!
はなまるシールの入手方法
✅ ゼロペン先生のミッションをクリア(各シティにいるNPC)
✅ エリア収集系ミッションをこなす(指定アイテムを集める)
✅ 探索で宝箱を開ける(マップ各地に配置)
💡 ワンポイント!
はなまるシールを一定数集めないと、ストーリー進行が止まる「はなまるゲート」が登場するので、できるだけ早めに集めておくのがおすすめ!
3. キャラランクを上げてポテンシャルを解放!
キャラの強化は、レベルアップだけではありません!
キャラクターランクを上げることで、ポテンシャルポイントが獲得でき、スキルの強化やステータスアップが可能になります!
キャラランクの上げ方
✅ 必要な素材を集める(ダンジョンや敵のドロップ)
✅ ステータス画面からランクアップを実行
✔ ランクアップのメリット!
- ポテンシャルポイントを獲得できる!
- ステータスが上昇する!
- 新たなパッシブスキルが解放される!
ランクアップは素材を集めるのが大変ですが、ポテンシャル強化に必要なポイントを確保するためにも、できるだけ優先して進めていきましょう!
4. 深化でキャラをさらに強化!
深化とは、同じキャラを複数入手することで、スキルやステータスを大幅に強化できるシステムです!
深化を進めると、追加スキルの獲得や、ポテンシャルポイントの増加など、キャラの強化幅が大きく広がります!
深化の主な効果
✔ 1回目・3回目・5回目 → 特殊パッシブスキルを獲得!
✔ 2回目・4回目 → ポテンシャルポイントが増加!
💡 ワンポイント!
深化にはガチャで同じキャラを引く必要があるため、無課金・微課金の人は、無理に深化を狙う必要はなし!
まずはランクアップやレベル上げを優先し、深化はキャラがダブったときに活用するのがオススメ!
5. パチモン(コンパチブルモンスター)の装備で能力を強化!
パチモンは、キャラクターに装備することでステータスの底上げや特殊効果の付与ができるアイテムです!
装備部位は3つあり、同じ系統のパチモンを揃えることでセット効果も発動します!
パチモンの入手方法
✅ 宝箱を開ける(探索中に見つけたら必ず回収!)
✅ 敵を倒してドロップ(強敵ほどレアパチモンを落とす)
💡 ポイント!
- 主要ステータスを強化するパチモンを優先!
- セット効果を意識して装備する!
- 新しいエリアに進んだら、より強いパチモンに付け替える!
序盤は手に入るパチモンが少ないですが、探索を進めることで強いパチモンが手に入るので、定期的に装備を見直していきましょう!
まとめ:序盤は育成のバランスがカギ!
『トライブナイン』では、レベル上げ・ランクアップ・深化・パチモン装備の4つがキャラ育成の基本になります!
特に序盤は、以下のポイントを意識することでスムーズに強くなれます!
✅ メインで使う3体のキャラに育成リソースを集中!
✅ はなまるシールを集めて、レベル上限を解放!
✅ ポテンシャルポイントを活用してスキルを強化!
✅ 無理に深化を狙わず、まずはランクアップを優先!
✅ パチモン装備をしっかり厳選して、キャラの長所を伸ばす!
ここまでの育成をしっかり進めておけば、中盤以降のバトルも有利に戦えるようになります!
序盤攻略のポイントまとめ!
✅ リセマラは推奨! 強力な★3キャラを確保しておくと攻略が楽になる!
✅ まずはストーリーを進めてコンテンツを解放! 0章クリアでデイリーチャレンジなどが開放される!
✅ メインで使うキャラを3体に絞って育成! リソースを分散せずに戦力を底上げ!
✅ はなまるシールを集めてレベル上限を解放! ストーリー進行にも必要なので早めに確保!
✅ キャラランクを上げてポテンシャルを強化! ステータスUP&スキルの強化が可能!
✅ 深化はガチャの引き次第!無理に狙わなくてもOK! まずはランクアップを優先!
✅ パチモンを活用して能力をカスタマイズ! 戦闘スタイルに合わせたセット効果を意識!
このゲームの序盤を楽しもう!

『トライブナイン』は、アクション×戦略要素が融合したバトルシステムが魅力のゲームです!
序盤をしっかり攻略して、育成を効率よく進めれば、どんどん強くなれます!
「最強のトライブを作りたい!」 と思ったら、この記事を参考にして序盤を乗り越えましょう!
それでは、よき『トライブナイン』ライフを!

※『トライブナイン』の画像は、株式会社アカツキゲームスが配信・開発し、トゥーキョーゲームス株式会社が原案・監修を担当するゲーム内で取得したスクリーンショットや公式プロモーション素材を使用しています。すべての権利は株式会社アカツキゲームスおよびトゥーキョーゲームス株式会社に帰属します。公式サイト: https://tribenine.tokyo/
※ アプリの容量はアップデートにより変動する可能性があり、記載された容量を上回る場合があります。目安としてご利用ください。